top of page
  • White Facebook Icon

秋田県の美郷町で生まれたさくら酵母を使用した日本酒「ミサトヨシノ」。「吉野桜」から採取した酵母で仕込んだ純米大吟醸です。

原料米「美郷錦」を38%までみがき、香り高いみずみずしい味わいです。美郷錦を100%使用し、38%まで磨くことでフルーティかつ円やかな味わいになります。

 

高橋酒造のこだわり、

1・秋田県仙北郡千屋村(美郷町)出身の佐々木毅さんが東京大学の総長就任記念の際に植樹された、吉野桜。古内杜氏はその就任記念で植樹された吉野桜より、さくら酵母の採取を試み、長い年月をかけて、採取したさくら酵母の中から清酒に適したさくら酵母を2017年に採取することに成功。

 

2・名水百選に選ばれている六郷湧水群の中の一つ、「笑顔清水」を使用

山に雪が降りその雪解け水が長い年月をかけ濾過され町に湧き出てくる。笑顔清水を使用しているので最後はスッキリとした飲み。

3・酒造好適米の美郷錦を使用

使用米は秋田県農業試験場で開発した美郷錦。

1987年、秋田県の農業試験場が酒造好適米として有名な山田錦と美山錦を交配し育成。2002年に品種登録された酒造好適米を使用しております。

美郷錦は米粒のサイズが大きくて粗タンパク質が少ないのが特徴。心白は美山錦よりもはっきり現れるので吟醸酒専用米として高い評価を得ています。

 

杜氏/古内 茂美氏

昭和61年より、備前酒造本店(大納川)より醸造修行を始める。月桂冠・朝の舞・秀よし・白瀑を経て、現在は奥清水の杜氏として手腕を発揮しています。

天然の花酵母を採取し、現在培養施設でラベンダー酵母、さくら酵母を管理しています。

 

 

 

20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
20歳未満の者に対しては酒類を販売しません。

ミサトヨシノ 純米大吟醸 38 720ml  ③

¥3,500価格
消費税込み
    • 分類:純米大吟醸酒
    • 原料:米(麹)美郷錦・(掛)美郷錦
    • 味のタイプ:(香り)フルーティ・(味わい)濃厚
    • 精米歩合:38%
    • アルコール度数:17%
    • 日本酒度:ー1
    • 酸度:1.6
    • おすすめの飲料温度:冷やして・常温
    • 使用酵母:美郷町に咲く吉野桜の花酵母(自社)
    • 春限定・火入・原酒
  • FAQ

    Q1. さくら酵母を使用するとさくらの香りはしますか?

    A1. さくら自体の香りはしませんが、ほんのりと華やかな香りが立つのが特徴です。

     

    Q2. どのように飲むのがいいですか?

    A2. 冷蔵庫でしっかりと冷やしていただいた後、ワイングラスで香りを楽しみながら飲むことをオススメいたします。

20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
20歳未満の者に対しては酒類を販売しません。

mark_2.png

大阪オフィス 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1丁目6−2 Sunworld Bldg
アクセス 最寄り駅 地下鉄四つ橋線 四ツ橋駅4番出口 徒歩約1分

東京オフィス 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目6−1 新宿住友ビル45階
都営大江戸線 「都庁前駅」 A6出口直結; 丸ノ内線 「西新宿駅」 2番出口 徒歩4分

 
 

©2022 by GLOBAL FOCUS CO., LTD.

bottom of page